宅食
PR

【シェフの無添つくりおき】実際に利用してみた感想 味や量・コスパは?

やかんおかん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、フルタイム2交代勤務と3人の子育てを両立していたときに「シェフの無添作りおき」を実際に利用して、非常に助かった経験をまとめています。

時間がない、疲れている、ちゃんとしたモノを食べたい。という方必見です。

管理人 ぽん
管理人 ぽん

働くママさんたち、ぜひ参考にしてみてください。

「シェフの無添つくりおき」とは

「シェフの無添つくりおき」は添加物不使用の冷蔵お惣菜を指定の曜日に届けてくれるサービスです。

「シェフの無添つくりおき」はこんな人におすすめ

・子どもや家族の健康が気になるが、食事を手作りしている時間がない

・なるべく手作りのものを食べたい・食べさせてあげたい

・手作りしているが品数が少なくなってしまい栄養面が心配

・コンビニ弁当や外食を減らしたい

管理人 ぽん
管理人 ぽん

手作りのお惣菜なので味も見た目も家庭で作った料理に近いです。

手抜きをしているという罪悪感を感じにくいのもポイント高いです。

「シェフの無添つくりおき」のプランと価格

3人家族(大人1人+幼児1人)
夕食2回分(約1kg)
主菜2種、副菜3種
料金
初回 3218円(税込)33%OFF
2回目以降 4838円(税込)
送料
初回 無料
2回目以降 990円(税込)
4人家族(大人2名、小中学生2名)
夕食3回分(約3kg)
主菜(大盛)3種、副菜6種
料金
初回 9980円(税込) 24%OFF
2回目以降 12990円(税込)
送料
初回 無料
2回目以降 990円(税込)

価格だけ聞くと、高い!!と思ってしまいますよね。

食材費だけで考えると割高に感じますが、自分の時給を1,000円として考えると、、、

・食卓サポートプラン: 1人1食分あたり=971円

・食卓おまかせプラン: 1人1食分あたり=1,165円

・買い物、メニューを考えてレシピを調べる1時間 :1000円÷4=250円

・食材費:500円(1人1食分あたり)

・調理 1.5時間:1,500円÷4=375円

  1名1食分あたり1,125円

買い物や調理にかかる労力と時間を考慮すると、そんなに高いものではないのでは?

我が家も現在は忙しい時や、子ども達が好きなメニューの時だけ利用していました。今は在宅で仕事をしており、家事をする時間が確保できたため利用を停止しています。注文のスキップや利用停止はスマホで簡単にできます。

管理人 ぽん
管理人 ぽん

必要な時だけ活用すれば良いのです!

初回33%OFF&送料無料!!

好きなタイミングでお届けしてもらえる

画像は公式HPより

お届けの「曜日・時間」を指定できます。申し込んだ後でも変更できます。

お届け曜日は【土曜日・日曜日・月曜日・火曜日・水曜日】から選択可能です。

お届け時間は以下より選択可能です。
【午前中|14時~16時|16時~18時|18時~20時|19時~21時】

我が家は、週末が忙しいため週の初めはラクをしたい、月曜は子ども達の習い事がないので宅急便を受け取ってもらえる、という理由で月曜配達にしていました。

週の初めにラクできると、一週間の疲労が断然違います。

1つ1つのお惣菜ごとにパック詰めされて段ボールで届きます。

自分の好きなようにその日に食べるおかずの組み合わせを変えられるのが嬉しい。

パックは冷蔵庫内に収納しやすい小さめサイズです。

途中から配達曜日の変更をすることもできます。

「シェフの無添つくりおき」を実際に利用してみた感想

メニューについて

メニューは「おまかせ」のみです。

定期購入をしていて毎週メニューを選択するのは結構な手間なので、選択しなくて済むという利点でもあります。

変わったメニューだったり、好き嫌いによって子供が食べてくれないことがあるため、我が家はメニューを確認してから注文していました。

管理人 ぽん
管理人 ぽん

子どもが苦手なメニューの時はスキップ!

メニューは2週間分公式ホームページや公式LINEから確認できます。スマホで簡単に変更の手続きもできますよ。

味の感想と家族の反応 美味しい?まずい?

全体的に薄味です。なので、確かにメニューによってはちょっと味が物足りないかなと思うものもありました。

子どもも食べやすい様に香辛料も控えめ。化学調味料も添加物も使用していない」ため、子どもにはこれくらいの薄味の方が良いのか…。と、自分が調理する時の参考にもなりました。

時短・自分の省エネになる

初めて「シェフの無添つくりおき」を利用した時、予想していたよりも簡単・短時間で夕食が終わって感動しました!

ユーザーインタビューによると、平均で約2時間も時間の余裕が生まれているとのこと。

メニューを考えなくて良い。買い物に行かなくて良い。急いで食事を作らなくて良い。なんて幸せ!!!

と思いましたね。

管理人 ぽん
管理人 ぽん

帰ってからゆっくりできると、翌日の疲れも全然違いました。

「シェフの無添つくりおき」のデメリット

働くママの毎日を助けてくれる便利な「シェフの無添つくりおき」ですが、デメリットもあります。

賞味期限が短い

 保存料不使用のため、賞味期限はお届け日を含んで「3日間」(一部エリアは「2日間」)です。

期限内に食べ切れるか心配という方はこの様な方法もあります。

・量が少ない「食卓サポートプラン」を利用する

・朝食やお弁当のおかずに利用する

・冷凍保存をする

商品の直接受取が必要

「シェフの無添つくりおき」は冷蔵商品です。

クール宅急便で届くため、置き配はできません。

時間指定ができるため、必ず在宅の時間帯がないと受け取るのに困るかもしれません。

そんな時は「受取場所の追加」機能を利用すれば、ご実家や会社に配達してもらうこともできます。

また、ヤマト運輸営業所で受けとることもできます

時間を気にせず、仕事帰りに取りに行けたら時間を気にせず受け取ることができますね。

詳しくは公式HPの「自宅で受け取れない時、どうする?」を参照してください。

今ならお得なキャンペーン中

期間限定のキャンペーン中です。5,000円分のクーポンは凄い…。迷っている方はこの機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。

まとめ

仕事と家事・育児と毎日頑張っているママたち。便利なサービスを利用することで、少しでもゆっくり出来る時間の確保をして、自分のための時間と心の余裕を手に入れましょう!!

初回33%OFF&送料無料

ABOUT ME
ぽん
ぽん
管理人
小中高3人の子どもと夫の5人暮らし。 子ども達の成長に合わせて色々な働き方を模索中。看護師歴15年、現在は在宅フリーランス。 自分を含め、働くママたちが少しでも余裕を持って楽しい毎日を送れるサポートをしたいと考えています。
記事URLをコピーしました